2021年02月28日 JCI熊本

〜わたしがJC活動で学んだこと〜
プロフィール
【名前】 | 関詠人 君 |
【所属】 | 株式会社AMEホールディングス |
【入会】 | 2018年 |
【略歴】 | 【2021年度】 交流例会委員会(幹事) 【2020年度】 研修委員会(委員) 【2019年度】 拡大委員会(委員) 【2018年度】 熊本JCism共育委員会(委員) |
入会したきっかけを教えてください
当時、会社の上司がメンバーとして活躍されていて、純粋にどんな団体でどんな活動をしているのか気になり、私自身もやってみたいと思い入会しました。これまでどんな活動をしてきましたか
2018年に入会し、今年で4年目となりました。
熊本青年会議所では様々な事業を実施しておりますが、私が印象に残っているのは、青少年育成事業の第12回阿蘇→熊本徒歩の旅です。
この事業は熊本市内の小学4年生から6年生を対象に、阿蘇から熊本まで5日間かけて100㎞の道のりを歩き、青少年の生きる力を育むことを目的とした事業です。
子供たちが共に助け合い、励ましあいながら完歩という同じ目標に向かい、かけがえのない“その時”を仲間と共有できる。子供たちの成長を近くで感じ、普段の恵まれた生活ができることに改めて、ありがたみを感じ、大人の私もまた一つ成長できた事業でした。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
20代のメンバーも活躍しているのですか
青年会議所は20歳から性別、職業を問わず入会が可能です。実際に多くの20代のメンバーも活躍されています。私自身も21歳で入会し現在23歳です。様々な業種の青年経済人である先輩方が在籍しているため、いろいろの分野で勉強できます。若いうちに経験できないことができるのが青年会議所の魅力の一つです。
少しでも興味のある方は、若い力で一緒に熊本を盛り上げていきましょう。